INTERVIEW

若手が裁量権を持って活躍できる環境で、
挑戦を続けて限界を乗り越え
信頼を得ながら成長したい

KOICHI NAGATA

永田 光一

楽楽精算/東京
2019年入社未来科学部卒業

大学時代にプログラミングを学んだ経験を生かしたいと思い、IT業界を目指す。ラクスの選考では価値観に踏み込んだ質問で会話が弾み、人を大切にする社風に惹かれて入社を決意。学生時代に培ったコミュニケーション力を武器に、未来のリーダー候補として活躍する。

仕事について

相手を思いやる依頼で、
システム完成を目指す

楽楽精算開発2課でオフショア開発の管理を担当しています。具体的には、ベトナムの子会社に依頼するプロジェクトを統括したり、依頼した案件の受入テストのサポートを行ったりと、効率的に開発するためのマネジメントを実施。コミュニケーション力やマネジメント力を伸ばしたいという希望と、大学時代のアルバイトで外国人の同僚をまとめていた経験を買われて、入社2年目からプロジェクト管理を任せてもらうことになりました。
オフショア開発では、言語や価値観の違う海外の方に開発内容を指示することになるため、認識の齟齬が発生しないよう簡潔な文章で依頼することを意識しています。仕事で嬉しい瞬間は、依頼したものが想定通りの形になって納品されたときです。相手に依頼する際は指示内容が曖昧だったり、オーダーが難しすぎたりすると、思い描いていたものができあがらないことが起こりえます。自分なりに指示内容をかみ砕き、相手を思いやって依頼することで、目指した完成品ができあがると大きな達成感を味わえます。

身につけた視点と意識

周囲のサポートを得ながら、
諦めず挑戦することの大切さ

最も成長を感じた経験は、あるバージョンの目玉となる機能開発の主担当になったこと。外部システムと楽楽精算の機能を連携させるというもので、通常の案件の5倍ほどのメンバーが関わる大規模プロジェクトでした。まずはお客さまがどのような機能を求めているかを整理し、既存機能の仕様が崩れないよう設計書を作成。プロジェクトメンバーの先輩方とホワイトボードを囲んでディスカッションして、考慮すべき点を明確にしながら開発を進めていきました。
「できると言ったことは途中で投げ出さない」という信念を貫き、連携機能を無事リリースできたときは、この上ないやりがいを実感。大規模プロジェクトを完遂させたことで、仕事に対する自信も得ることができました。そして、分からないことや自分ではできないことがあればすぐに報連相することの大切さを学んだり、膨大なソースコードを読み込むことで実装者の意図をくみ取るスキルも得られました。ラクスには良きアドバイザーである先輩方が大勢います。自分で解決しきれない部分は助けてもらいながら、できることを徐々に増やす努力をすることで、大きな成長を遂げられると信じています。

目指す理想の姿

周りを巻き込んで、
お客さまの課題を解決したい

「周りを巻き込むエンジニア」、これが私の目指す理想の姿です。お客さまの課題を解決するために、自分自身のスキルを高めるのはもちろんのこと、プロジェクトメンバーに自分の考えている手法や対策を的確に伝えて形にしていくスキルも伸ばさなければなりません。現在は特に海外の社員とともに仕事をしているので、感覚や認識を的確に共有し、チームでより良い製品をつくり上げることを大切にしたいです。そして周りを巻き込むためには、日々の仕事で実績を残して信頼を得る必要があるでしょう。そのため、何ごとにも前向きにチャレンジを続け、自分の限界を乗り越えていきたいと思います。
ラクスが提供するサービスは国内トップシェアを誇るものばかりで、プライドを持って仕事に取り組むことができます。また、組織貢献意識の高いメンバーが多く、チームワークを発揮しながら働ける点も魅力。規模の大きなサービスを取り扱っているからこそ、個人の力だけでは達成できないことが多く、仲間と力を合わせて切磋琢磨しながら開発に臨んでいます。若手がのびのび成長できる環境で、上司や先輩のサポートを受けながらスキルを磨き、今後もお客さまにより大きな価値をお届けしていきたいです。

Career

入社してからこれまで

  • ・2019年入社 
    楽楽精算の開発チームに配属
  • ・2020年 
    オフショア開発の管理担当として海外子会社への依頼を統括

other interview