INTERVIEW

「より使いやすい」サービス開発を
円滑に進められるよう、
UIデザインで支える

三井 優以子

UIデザイナー/東京
2020年入社

大学ではプログラミングやチーム開発の実践を経てUIデザインに興味をもちました。
入社後は楽楽勤怠LightのUIデザインを担当し、現在は主に楽楽明細の入金管理オプション機能のUIデザインを主に担当しています。

ラクスに入社を決めた理由は?

私がラクスに入社を決めた理由は二つあります。

一つ目は、自社開発を行っている環境が私の就職活動の軸に合致していたことです。
私はサービスに継続して関わり続けられる環境であることを重視していました。
特にラクスは業界No.1 のサービスに携わることができることや、さらに製品を成長させるために改良を重ねるなど、長期的な視点でサービスに関わりながら働くことができると感じた点が魅力の1つでした。

二つ目は、ラクスで働く人の印象が非常によかったことです。
例えば、就職活動中に参加した合同説明会では、多くの会社が複数人に対して一斉に説明する中、ラクスは個々の質問に応じた説明をしてくれました。
また、ラクスのインターンシップ「RAKUS Tech Lab」に参加した際も、アプリケーション開発を通じて社員の方々とやりとりする中で、コミュニケーションが取りやすい環境だと感じました。

この二点を通じ、コミュニケーションを大切にしながらサービスに継続して携われる環境で働くことができそうだと感じたため、ラクスに入社しました。

入社後の印象はいかがでしたか?

ラクスに入社してから、継続的な学習と成長を重視する文化が根付いていることを強く実感しました。

ラクスは社員の成長や自己研鑽を積極的に支援しており、その一環として書籍購入サポート制度があります。
実際にこの制度を利用して、UIデザインに関する書籍だけでなく、簿記やインボイス制度といった、サービスを利用するお客様の業務を学ぶための書籍も読了しました。
学んだ知識は、より良いサービス作りに役立てることができていると感じています。

また、私が所属しているチームは複数のサービスを担当しているため、自分が担当しているサービス以外の取り組みやUIデザインについても情報連携しやすい環境です。
担当サービスのデザインに悩んだときには、チームメンバーに過去の対応方法や自分ならどうするかといった意見を求めることができます。
このように、広い視野でサービスに関わることができ、自分自身の学びにもつながる点が非常に良いと感じています。

さらに、福利厚生面も魅力的です。
特に挽き立てコーヒーが飲めるといった細やかな部分も、日々の仕事の中でありがたく感じています。

現在の仕事について教えてください

私は現在、楽楽明細の機能のUIデザインを担当しています。

UIデザインでは、ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを考慮しつつ、将来的な機能追加や拡張を見越した設計を心掛けています。SaaSプロダクトは、継続的な機能追加が前提となるため、拡張性のあるUIデザインよりも、お客様ファーストでどのようなUIが求められているかを考えており、その分やりがいも大きいと感じています。

また、楽楽明細は経理業務に関する製品のため専門的な知識が必要とされており、経理担当者がどのように楽楽明細を使用しているかを理解することは、アサインされた当初からの課題でした。
そのため、簿記の学習や経理業務に関する書籍を読むだけでなく、社内の経理チームの仕事を見学し、インタビューするなどして、理解を深めていきました。

苦労はありましたが、実際に使用するユーザーの視点に立ち、ユーザーの抱える課題をデザインで解決できるやりがいのある仕事だと思います。

入社後、身につけた視点や意識を教えてください

入社後1年間は、UIデザインに関する基礎的な学習に注力しました。
情報設計やOOUI(オブジェクト指向UI)などのデザイン手法を習得し、難易度の易しいUIデザインやサービス内のライティング検討に着手しました。
当時、同期がすでにエンジニアの専門知識を持っている中、UIデザイン未経験の私は専門スキルが不足していると感じていましたが、毎日の学習を通じて少しずつできることが増えていくのが楽しかったことを覚えています。

初めの1年で特に感じたのは、UIデザイナーは開発チームやプロダクトマネージャー(PdM)など、多くの関係者とのやりとりが必要だという点です。どのように進めればうまくいくか最初は試行錯誤しましたが、適切なコミュニケーションによってプロジェクト全体の進行がスムーズになることを学びました。

自身が成長したと感じる点としては、表面的なデザインだけでなく、ユースケースやサービス全体としての一貫性を考慮したUIデザインを自律的に運用できるようになったことです。
また、UIデザインを行う上で、異なる視点からの対応方針をいくつか作成し、最適な方針を選ぶことができるようになりました。

これは、問題を切り分けて対応方針を検討する能力が、新卒入社した当初から向上した結果だと思っています。

目指す理想の姿とは?

私が目指す理想のUIデザイナーは、「より使いやすい」サービス開発をより円滑に進められるようにUIデザインで支えられる存在になることです。

サービスを多様なユーザーにとって使いやすくするためには、広い視野を持つことが重要だと思っています。そのために、今後もユーザーの理解を深めつつ、ニーズに応じた細やかな改善活動を継続していきたいです。

また、サービス開発チームの一員として価値を発揮していき、最終的にはお客様がラクスのサービスを使って仕事をするときに少しでも明るい気持ちになっていただけることを目指しています。

other
interview

2026年卒エントリー