INTERVIEW

担当領域に囚われない、
多角的な視点を持った
エンジニアを目指して

赤瀬 廉

インフラエンジニア/大阪
2020年入社

大学では経済学を専攻していました。
プログラミングについては個人で学び、卒業後2020年にラクスに新卒入社しました。
入社後はインフラ部門に配属され、MailDealer(メールディーラー)およびChatDealer(チャットディーラー)の運用・保守・構築を担当してきました。現在は、新たに楽楽勤怠の運用も担当しています。

現在の仕事について教えてください

現在は、MailDealer(メールディーラー)、ChatDealer(チャットディーラー)、楽楽勤怠のインフラ周りの運用・保守、構築を担当しています。

具体的には、サーバーの構築や管理、リリース作業、障害発生時の対応などを行い、システムが24時間365日問題なく稼働できるように保守を行っています。

また、メンバーの負担を減らすことができた時にやりがいを感じます。
入社当時はほとんどの運用作業が手作業で行われていましたが、これらの作業を自動化し、手作業によるミスの軽減や、作業にかかる時間を半分以上削減することで、運用作業の負担を減らす取り組みを進めてきました。

この取り組みによって実際に作業時間が減少し、負担が軽減され、メンバーに評価してもらえたときはやりがいを感じました。今後も作業の効率化やメンバーの負担を軽減することでチームに貢献したいと考えています。

入社後、身につけた視点や意識を教えてください

本番環境に対して変更を加える作業は、インフラエンジニアの重要な仕事の一つであり、注意深さと慎重さが求められます。一つの作業ミスや考慮不足が、お客様に多大な影響を与えることも少なくありません。入社してからは、この責任の重さを強く意識するようになりました。

作業を行う際には、事前の検証による評価を徹底しておこない、設定変更の正当性を確かめ、作業手順においても変更内容が期待通りに反映されていることが確認できるようにするなどリスクを可能な限り低減させるように意識するようになりました。

また、プロジェクトを進める際にも、リスク管理を意識するようにしています。
考えられるリスクを洗い出し、それぞれのリスクに対する対策を早い段階で講じることで、プロジェクトの進行を妨げる要因を最小限に抑えるよう努めて予定通りにプロジェクトを完了させることができました。

こうしたリスク管理を徹底していくことで、サービスの安定性をより向上させることができると考えています。

目指す理想の姿とは?

私が理想とするのは多角的な視点を持ったエンジニアです。
Webアプリケーションエンジニアとインフラエンジニアがいる環境では、お互いの担当領域が明確に分かれていることが多く、インフラエンジニアであれば、アプリケーションの仕組みやプログラムの知見などがないことも少なくありません。

しかし、そういった担当領域に囚われず幅広い知識を得ることで、従来の視点だけでは見えてこなかった課題が見つかったり、新しい視点で物事を考えられるようになり、より合理的に物事を進めることができると考えています。そのためにも、インフラのみではなくアプリケーションの仕組みや機能の理解に努めるようにしています

そして開発チームとの密なコミュニケーションを図り、双方の視点や課題を認識し相互理解を深めていきたいです。またその先のユーザー視点も考え、インフラの安定性や効率性を確保するだけでなくニーズや使いやすさも考慮していけるように視点を広げる努力を続けていきたいです。

仕事を通して、お客様にどんな価値を提供したいですか?

日々の業務を通じて、お客様に「信頼と安心感」を提供したいと考えています。
インフラエンジニアとして、サービスを常に快適にお客様が使えるように維持することが私の役割です。お客様がいつでも当たり前のようにサービスを利用できるよう、需要の増加を予測し、適切なリソース配分を日々行っています。

また、新たな問題が発生する前に対策を講じ、万が一トラブルが発生した場合でもダウンタイムを最小限に抑えるための準備を整えています。これらの取り組みによって、サービスが常に安定して稼働し、必要な情報に迅速にアクセスできる環境を提供することが、お客様に安心してご利用いただける大きな価値になると考えています。

other
interview

2026年卒エントリー